特集記事 Vol.750

SNS活用でホテルのファンづくり

SNSでファンを増やし、ファンとつながる!

Instagram、X(旧Twitter)、FacebookにLINEと、SNSは今や年代を超えて親しまれている。YouTubeやTikTokの人気もテレビを凌ぐ勢いだ。SNSメディアを、ファンの獲得や業績の拡大に活用する企業が増えるなか、ホテルにおける効果的なSNS運用について、一般社団法人SNSエキスパート協会の本門功一郎理事に聞いた。

記事を読む→
SNS活用でホテルのファンづくり

日本ホテル協会が開設
インバウンド向け公式インスタグラム

日本ホテル協会では、会員ホテルの魅力を広く海外の方々に向けて発信するため、インバウンドに特化した公式Instagram(インスタグラム)を立ち上げ、2025年1月から運用を始めました。全国228軒を数える会員ホテル(2025年3月現在)の映えスポットや、その周辺のアトラクションなどを撮影したショート動画を中心に、季節やテーマに合わせたオリジナルコンテンツを順次投稿、更新していきます。

記事を読む→
SNS活用でホテルのファンづくり

インスタグラムで顧客ロイヤルティの向上へ

ホテル椿⼭荘東京
8万人に迫るInstagram(インスタグラム)フォロワー数を持つホテル椿山荘東京。タグ付けや自社ハッシュタグでコンテンツ投稿を促し、英語のキャプションを付けた写真や動画で、日本文化と自社ホテルの魅力を世界に発信。そのSNS活用術を、マーケティンググループの橋本あかね氏に聞いた。

記事を読む→

ホテルの最前線

特別インタビュー

「宿泊税」に対する日本ホテル協会の考え方

観光振興のための財源として「宿泊税」の導入を検討する自治体が増えています。2025年3月現在、11自治体が導入済み、10自治体が導入決定、さらに導入検討中の自治体は数十に上ると見られます。しかし、宿泊者のみに課税するこの法定外目的税には公平性などの面で問題があり、なお慎重な取り扱いを要するものと思われます。日本ホテル協会としての基本的な考え方を、副会長・税制等対策委員会委員長の里見雅行氏(日本ホテル株式会社取締役会長)に聞きました。

記事を読む→
また泊まりたくなる、ホテルの朝ごはん

英虞湾を一望するレストランで地元の恵みをいただく

志摩観光ホテル
ホテル選びの決め手の一つに「朝食」を挙げる人は少なくありません。ホテル独自の工夫を凝らした取り組みや地域の特性を生かしたメニューが光るホテルの朝食を紹介します。今回は、G7伊勢志摩サミットの舞台となった三重県・賢島に立つ志摩観光ホテルの朝ごはんをいただきましょう。

記事を読む→

トピックス

調査レポート

日本ホテル協会
2024年下期 ホテル客室利用率

日本ホテル協会では、会員ホテルの客室利用率に関する調査を行い、2024年の結果をまとめました。客室利用率の全国平均は上期の70.0%から下期は72.8%へと上昇しています。地区別で見ると、京浜地区(73.4%→72.4%)、京阪神地区(77.9%→75.1%)、都市ホテル(72.2%→73.8%)と微減または微増に留まるなか、地方都市(67.7%→74.7%)とリゾートホテル(59.3%→67.1%)は顕著な伸びが見られました。なお、2024年の年間客室利用率は、全国平均で前年の70.4%から71.4%へと上昇しています。

記事を読む→

イベント&セミナー

イベントレポート

ネクストリーダーズ
「全国 FINAL STAGE」開催

宿泊・外食業界などホスピタリティ産業の明日を担う次代のリーダーが集まり、企業の枠を超えて業界課題に挑むプレゼン大会「ネクストリーダーズ」。その2024年度最優秀チームの座を競う「全国 FINAL STAGE」が2月7日(金)、東京ビッグサイトで開催された。白熱したプレゼンテーションの様子をレポートする。

記事を読む→

View Point

多文化の視点

メタ・バラッツさん
(アナン株式会社3代目)

インド人の父と日本人の母を持つ私は、1984年に鎌倉で生まれました。父が初めて日本にやってきたのは1958年のこと。漁業関連の視察で訪れた祖父に連れられ、幼少期の4年間を日本で過ごしました。その後、インドで大学を卒業し薬剤師になった父は、かつて身につけた日本語を武器に、高度経済成長に沸く日本で一旗揚げようと決意。20代だった父は、日本で水産物の輸入業を始めます。

記事を読む→
ブックレビュー 旅する本

「私のひとりホテル」を見つけたくなるホテルガイド

『おひとりホテルガイド』(まろ著/朝日新聞出版)
ホテルの楽しみ方は人それぞれ。誰かと一緒に特別な時間を共有するのも楽しいが、日常を離れ、ときにはひとりで過ごしたいこともある。そんなときに手に取りたいのが、『おひとりホテルガイド』だ。

記事を読む→

新入会ホテル

新入会ホテル

“THE OSAKA TIME”をコンセプトに洗練されたおもてなしを提供

THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection
2024年7月、JR大阪駅西口直結の複合施設JPタワー大阪内に開業した「THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection」。マリオット・インターナショナルに加盟し、オリジナリティあふれるデザインとホスピタリティを特長とする「オートグラフ コレクション」ブランドの大阪初のホテルです。

記事を読む→
新入会ホテル

四季折々の自然が楽しめる軽井沢のオーベルジュ

軽井沢ホテル ロンギングハウス
軽井沢ホテル ロンギングハウスは、四季折々の自然が美しい軽井沢に位置する、心温まる滞在が楽しめるホテルです。軽井沢駅から車で約5分の好立地にありながら、豊かな緑に囲まれた静かな環境で都会の喧騒を忘れさせてくれます。

記事を読む→
新入会ホテル

軽井沢の恵みを享受する癒やしの別荘体験を

ホテルインディゴ軽井沢
自然豊かな軽井沢は、明治時代中期に西洋の宣教師によって魅力を見いだされ、上流階級や芸術家、知識人の集まる別荘地として発展した歴史を持ちます。さらに近年は働き方の多様化に伴い、都心からの移住者や二拠点生活者の増加で注目を集めています。

記事を読む→